当院について

ごあいさつ

1979年に「金谷小児科医院」として開業し、2014年8月には「かなや小児科」として新たなスタートを切り、早いもので10年が経ちました。

この間、子どもたちを取り巻く環境は大きく変わりました。医療技術の進歩や予防接種の拡大・普及により、重い感染症が減少する一方で、発達障害や不登校、子どものメンタルヘルスといった、新しい時代ならではの課題が注目されるようになっています。

また、核家族化や人とのつながりの希薄化、情報過多やフェイクニュースなどにより、子育てに孤独や不安を感じる保護者が増えていることを日々実感しています。

こうした状況のなか、私たちは「寄り添い」「共感」「いたわり」の気持ちを大切にしながら、安心して相談できる”駆け込み寺”のような存在でありたいと願っています。

これからも、子どもたちの健やかな成長を、ご家族とともに支えていけるクリニックであり続けます。

こども達の幸せのために・・・。

2025年8月 かなや小児科スタッフ一同

診療時間・休診日

診療時間・休診日

診療時間
8:45~12:00
13:45~15:20
健診・予防接種
(要予約)

13:00~14:00
予防接種のみ
15:20~18:00
14:00~16:30
  • 一般診療(WEB予約優先)
  • 乳児健診・予防接種(完全予約制)
  • 第1・3休診/第2・4予約外来(完全予約制)

月間カレンダー

アクセス

住所
〒870-0953 大分県大分市下郡東1丁目4−8
TEL
097-568-5522097-568-5522
駐車場
20台完備
診療内容
小児科一般診療、心臓診療、各種相談、予防接種・乳児健診、ペリネイタルビジット
かなや小児科駐車場マップ

施設基準の届け出

小児科外来診療料

6歳未満の患者さんを対象とする1日単位の定額制の診療報酬を選択しており、総合的に治療を提供します。

小児かかりつけ診療料

  1. 当院に継続的に受診している6歳未満の患者さんで、有病時にかかりつけとして受診する医療機関として指定することの同意を医師と患者さまの間で得ている場合。(同意書が必要となります。)
  2. 医療機関は患者さんからの電話等の問い合わせに対して、18時~22時は対応できる体制がとられていること。
  3. 急性疾患、慢性疾患について必要な指導および診療を行うこと。
  4. 発達段階に応じた助言・指導を行い、健康相談に応じること。
  5. 予防接種に対して必要な指導及び助言を行うこと。
  6. 他の医療機関と連携して、患者さまが受診している保険医療機関をすべて把握すること。

医療DX推進体制整備加算
(医療情報の活用について)

当院は、オンライン資格確認を行う体制を有しており、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでおります。オンライン資格確認によって得た情報(受診歴、薬剤情報、その他必要な診療情報)を医師が診察室等で確認できる体制を整備し、診察に活用しております。また、電子処方箋も導入しております。

一般処方名加算

当院では、後発医薬品のある医薬品について、特定の医薬品を指定するのではなく、薬剤成分をもとにした一般名処方を行っています。特定の医薬品の供給が不足した場合であっても、一般処方名によって患者さんに必要な医薬品が提供しやすくなります。

小児かかりつけ医制度
(小児かかりつけ診療料)

2016年より「小児かかりつけ医制度(正式には、小児かかりつけ診療料)」が制定されました。
小児かかりつけ医制度とは、「子どもにかかりつけ医を持ちましょう」という国が定めた制度です。

かかりつけ医とは、お子さんの病気の診療だけでなく、予防接種や乳幼児健診などを通して、健康と成長を見守り、子育てを一緒にサポートする存在です。

「小児かかりつけ診療料」に登録されたお子さんに以下の対応を行います

  • 「小児かかりつけ診療料」に同意する患者さんからの電話等によるお問い合わせに、原則常時対応します※。
  • 急な病気の際の診療や、アトピー性皮膚炎・喘息、便秘など、乳幼児期に頻繁にみられる慢性疾患の管理等について、かかりつけ医として必要な指導及び診療を行います。
  • 発達段階に応じた助言、指導等を行い、健康相談に応じます。
  • 予防接種の状況を確認し、接種の時期についての指導を行います。また、予防接種の有効性・安全性に関する情報提供を行います。
  • 発達障害が疑われるお子さんについて、診療および相談に対応し、必要に応じて専門医療機関に紹介します。
  • 子育てに対する不安の相談に対応します。

※同意をいただいた際に、時間外専用電話番号をお伝えし、患者さんの電話番号を登録させていただきます。
登録していない電話番号からの着信は受け付けておりません。

また、深夜・早朝・休診日およびその他の業務等によって対応ができない場合もありますので、その場合は、

  • (症状や受診の相談)小児救急医療相談「#8000」
  • (受診)大分こども病院 097-567-0050

までご連絡をお願い致します。